舞台照明勉強会

こちらの企画以外にもプロの照明家さんが企画する舞台照明WSは数多くあります。
しかし私の経験上その多くが、本当の初歩的な知識をすっ飛ばしたパターンか
照明の当て方にスポットを当てたWSの大きく分けて2パターンのような気がします。

照明デザインは大事です。
ですが、そもそも照明システムを自ら構築する知識と技術が無ければ、
デザインをするという知識をフルに活用することはできません。

理想は、自主公演をする際にはプロに仕事を依頼する事がベストだと思います。
そうなると一つ問題が起こります。

そう、予算です。

プロを雇うという事は真っ当な額のギャラを支払わなければなりません。

予算があればその選択をするべきですが、ない場合は自分たちでなんとかするしかありません。

この勉強会では、そういった問題を解決したいと思っている若手舞台芸術家を対象として
企画させていただいております。

ですので、この企画に関してはデザインの是非を考えるというよりは、照明システムに焦点を当てて進行していきます。

私が使用している機材や今後自主公演を行う上での会場選びの注意点などもシェアさせていただきます。

また最後の2時間で簡易的にはなりますが、実際に仕込んで、当カンパニー所属の俳優、ダンサーのパフォーマンスに合わせてオペも行っていただきます。


※ この企画では未経験者を対象としております。
※経験者の方には不満足な内容になる可能性がありますので参加はご遠慮ください。

川端 優典

主宰 : 審判 - JUDGEMENT -
所属 : 舞踏石井組


照明略歴

日本芸術高等学園にて大叔父に故・小川昇(元日本照明家協会名誉会長)を持つ演出家の下で舞台照明の基礎を学ぶ。 
当校にて年間2回程度行われる学祭で約50チームのダンス公演や演劇、演舞公演のプランニング、オペレーションを行う。 
また、当校の演劇部の照明も担当し都大会進出経験あり。
卒業後は桐朋学園芸術短期大学にて演劇の照明を学ぶ。
その後、フリーランスとして各公演や様々な照明家の元で照明の基本を学ぶ。
その経験を生かして、自身の自主公演などでも自ら照明を担当。
2022年度より年に数回程度、照明勉強会を開催。

料金

¥10,000

場所

West Monkey Creation

時間

各月の週末、6時間程度

日程

参加者が集まり次第決定

人数

1日 : 限定5名

会場

Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

所在地

 〒193-0931 東京都八王子市台町2丁目11−21

お問い合わせ

[email protected]

ご予約